top of page

中央大学
​商法研究会

最高の環境でなりたい自分になる。

​​

​入室試験

74期生を募集いたします。

​入室試験の詳しい情報については以下のページをご確認ください。

​一年次入室

​最高の4年間を商法研究会で。

募集志望系統:法曹、公務員、民間、未定

  採用実績:7名(2024年度)

       6名(2023年度)

       7名(2022年度)

​       7名(2021年度)

    試験:一次試験(筆記)

​       二次試験(面接)

 

​商法研究会について

About us

少数精鋭の最高峰で

あり続ける環境。

法曹だけでない。

商法研究会は、中央大学茗荷谷キャンパス地下二階に研究室を有する司法試験・公務員試験・大学院試験等受験団体です。​​

中央大学の法曹輩出を第一義とする教育方針に疑問を持った法学部教授、故・高窪利一氏によって1951年に創設されました。


多様な進路の検討、追求という精神は代々受け継がれ、​​学研連の中で唯一法曹志望、公務員志望、民間企業志望、全ての志望系統の室員が在籍している研究室となっています。

​商法研究会のロゴは様々な進路を目指す室員が団結している様子を表しています。

【近年の合格実績】

・司法試験合格        15名

・司法試験予備試験合格    11名

・国家公務員(総合職、一般職)  9名

・地方公務員(都庁、県庁など)28名

shoke logo.png
LINE_ALBUM_OB総会_231209_1.jpg

​自分の希望する進路を見つけて追求する。

​商法研究会では現役室員、OB・OGが一丸となり、現役室員の志望する進路を見つける手助けを行うとともに、希望する進路の実現に向けたサポートを行っております。

​詳しくは以下のページをご覧ください。

​商法研究会の活動

商法研究会では一年を通して様々なイベントが行われております。

イベントはゼミ活動、OB総会という真面目なものばかりではなく、忘年会、クリスマスパーティー、花火大会、合宿と遊び要素の強いものもあります。

S__5595150.jpg
24E953F5-92EA-4D4C-AEE2-6427884F7E1E.jpg

​商法研究会を
選ぶ理由

他の学研連とは一線を画す進路の豊富さ

​それぞれの進路実現に向けたサポートの手厚さ

商法研究会は多くの業界にOB・OGを輩出しており、その種類の多さは他の学研連等研究室とは一線を画しています。また、多くの業界へOB・OGを輩出してきた実績に基づく進路サポートの充実さは学研連等研究室随一です。

​以下のページではそんな商法研究会の進路実績を公開しています。

財務グラフ

数字で見る 商法研究会

27

​人の室員

140

​名以上の公的機関(省庁等)就職者

100

​名以上の法曹関係者

​400

​名以上のOB・OG

OB会員の皆様へ

OB会サイトおよび現役室員の活動を報告しているブログです。

また、一年を通して、OB・OGの皆様のご来室を歓迎しておりますので、茗荷谷キャンパス付近にお越しの際はぜひお立ち寄りください。

※OB会サイトはパスワードが必要ですので、お忘れの方はお気軽に以下の問い合わせ欄からお問い合わせください。

​OB会サイト

OB会サイトでは、商法研究会一般口座、OB会口座の収支報告、OB幹事連絡会の報告について掲載しております。

​活動報告ブログ

毎月一回ないし二回、商法研究会現役室員の活動を報告しております。

2024年度OB会費納入者名一覧

​本年度OB会費をご納入いただいた方のご芳名を掲載しております。

OB会費をお支払いいただき、誠にありがとうございます。​

室員一同深く御礼申し上げます。

​お問い合わせ(Contract)

〒112-0012

東京都文京区大塚1丁目4番地1 

​中央大学茗荷谷キャンパス地下二階

03-5978-4114

  • X
  • Instagram

© 商法研究会 無断の使用、複写は固く禁じます。

bottom of page