top of page

2022年6月後半 活動報告

向暑の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます 。 

 

6月後半の活動報告は、商法研究会71期、法律学科1年の河部ほのかが担当いたします。 

今回、初めてのブログ更新となりますので、まずは簡単な自己紹介から始めさせていただきます。 

 

私は北海道出身で、札幌日本大学高等学校から中央大学法学部に進学いたしました。中学では生徒会長を務め、高校では放送局アナウンス部に所属しておりました。放送局では、地元のFM局での継続的なパーソナリティや国際大会のアナウンスなど、大変貴重な体験をさせていただきました。その中で、様々な人との関わりや言葉を伝えることの大切さなどを学びました。商法研究会においてもまた、多くのことを学び取りたいと思っております。 

また、将来は国家公務員を目指しており、公務員として人々の生活を支えることができるよう、大学では勉学だけでなく、様々な経験を通してより豊かな人間になりたいと考えております。 

 

さて、本題の6月後半の活動報告に移らせていただきます。 

6月中旬に、商法研究会を含めた4研究会合同の民法論文ゼミの第1回が開催されました。今後、商法研究会71期の公務員志望者に向けたゼミも予定されております。それぞれの進路に向けて少しずつではありますが学びを深めている最中にあります。 

また、7月に控えた法職多摩研究室の入室試験を意識した勉強を行っている室員もいます。意識の高い仲間たちに囲まれてより一層勉学への意欲が高まり、私自身も負けないよう、将来へ向けて勉学に励んでいきたい所存です。

 

以上、6月後半の活動報告とさせていただきます。拙い文章ではありますが、最後までお読みいただきありがとうございました。 

厳しい暑さが続きますが、ご自愛専一にご精励ください。



 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年2月活動報告

寒さ厳しい折、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 2月の活動報告は商法研究会72期政治学科2年の濵田夏希が担当させていただきます。  現在、大学は春休み期間に入り、室員はそれぞれ充実した時間を過ごしております。多くの室員はこの期間を利用し、次期に向けた学問的な準...

 
 
 
2025年1月活動報告

2025年1月活動報告  向春の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。1月の活動報告は商法研究会72期法律学科2年の小林萌奈美が担当させていただきます。  期末試験が終わり、現在大学は春休み期間に入りました。室員はそれぞれ有意義な時間を...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

© 商法研究会 無断の使用、複写は固く禁じます。

bottom of page