新入室員加入及び4月活動報告
- 商法研究会現役室員
- 5月11日
- 読了時間: 4分


初夏の日差しに青葉輝く季節となりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。新入室員加入報告及び4月活動報告は、商法研究会74期幹事長、法学部法律学科2年齊藤恒太が担当させていただきます。
まず、幹事学年の引き継ぎに関しまして、ご報告いたします。1月から役職ごとに引き継ぎを実施し、完了いたしました。来年74期に引き継ぐまでは私たち73期が幹事代を務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。
そして、私、齊藤が今年度の幹事長を務めさせていただきます。73年という歴史ある商法研究会の幹事代、幹事長に就任することは大変光栄であると同時に身の引き締まる思いでございます。今年度は2年に一度のOB総会を開催します。多くのOB、OGの方々のご参加をお待ちしております。様々な活動を通して、商法研究会の新たな伝統を後輩に引き継ぐべく、全力を尽くしてまいります。
また、商法研究会が長年掲げている「多様な進路の実現」のモットーを達成するために、室員が自らの道を開拓できる環境作りにも取り組んでまいります。至らない点もありますが、幹事学年として各々が役割を全うし、時に手を取り合い、支え合いながらより良い商法研究会を作り上げていく所存でございます。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
続きまして、新入室員加入に関してご報告させていただきます。
4月27日新入室員6名が74期として商法研究会に加入致しました。
今年は法律学科4名、政治学科1名、国際企業関係法学科1名の6名となります。
以下74期の簡単なプロフィールを併記させていただきます。
* 名前(読み方)
* 学部学科学年
* 志望
* 意気込み
①菊巒夏子(きくやま なつこ)
・法学部法律学科1年
・法曹志望
・ 商法研究会で充実した時間を過ごせるよう、頑張りたいです。
② 小松歩夢(こまつ あゆむ)
・法学部法律学科1年
・法曹志望
・商法研究会の一員として目標に向かって頑張りたいです。
③副田美希 (そえだ みき)
・法学部法律学科1年
・法曹志望
・志の高い仲間に刺激をもらいながら自分の夢を叶えるために精一杯頑張りたいです。
④玉井奏志(たまい そうし)
・法学部政治学科1年
・公務員志望
・室員と高めあいながら将来に向けてがんばります!
⑤沼澤春日(ぬまざわ かすが)
・法学部法律学科
・公務員志望
・個性豊かで尊敬できる先輩方のご指導を仰ぎながら、頼もしい同期とともに研鑽を積んでまいります!
⑥宮本里菜(みやもと りな)
・法学部国際企業関係法学科
・弁護士と公務員で検討中
・多様な進路を目指せる商法研究会で、自身の将来について深く考え、日々成長できるよう努めていきたいと思います!
次回以降からは74期がブログを担当いたします。次回以降のブログで74期から正式な自己紹介がありますので宜しければご覧ください。
最後に4月の活動報告をさせていただきます。
今年度は4月16日に一次試験、4月26日に二次試験を実施し、4月27日に最終合格者の発表、新入生歓迎会を開催いたしました。対面ブースでは積極的に声をかけ、新入生に寄り添った説明をし、商法研究会ならではの魅力を発信いたしました。オンライン説明会はWebex上で開催し、3回の開催で合計で約50名の方が参加してくださいました。その結果、出願者が209名、当日受験が28名、受験者が175名と多くの方に出願、受験をしていただきました。昨年度の「猫ミーム」のような強いインパクトを残すことは出来ませんでしたがInstagramやX、またホームページなどから非常に多くの方に商法研究会を知ってもらい、受験していただき大変嬉しく思いました。また、今年度は昨年度同様、一次試験を対面形式で行い、会場の張りつめた空気の中、必死に問題を解く新入生の姿が見られました。
運営に関しましては、73期で議論を重ね、皆が納得いく運営に努めました。しかし、73期だけで運営することにも限界があり、一次試験当日の進行では先輩方のサポートを受けながら、無事ミスをすることなく終了することができました。
この場をお借りして、入室試験に貢献してくださった全ての方に心から感謝申し上げます。今回の入室試験では昨年度の課題、反省から、室員で内容や進行方法など多くの議論を重ね、一次試験から合格発表までスムーズに行うことができました。
74期も加わり、新たな商法研究会で新たな歴史を刻み、商法研究会のよりよい発展に室員一同努めてまいります。
最後に、OBOGの方々のおかげで商法研究会は成り立っております。心から感謝申し上げます。今後とも変わらずのご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
以上で新入室員加入報告及び4月の活動報告を終了させていただきます。稚拙な文章ではございましたが、最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。爽やかな好季節、ますますのご活躍を期待しております。
Comments