top of page

2025年3月活動報告&年度末の総括





 



 待ちに待った春到来です。OBOGの皆様におかれましてはお元気でお過ごしでしょうか。3月の活動報告と年度の総括を商法研究会72期幹事長法学部法律学科3年佐藤夏樹が務めさせていただきます。


 はじめに、3月の活動報告をさせていただきます。まず3月初旬には成績発表がありました。各々1年間の成果を振り返るとともに、新学期へと気持ちを切り替えて勉学に励んでまいります。

 3月6,7日には参加者を募り、レンタルスペースを借りて、たこ焼きを作るなどプチ室員旅行を実施しました。映画を見たりお喋りをしたり先輩後輩分け隔てなく楽しむことで卒業する4年生との思い出作りができました。

 3月23日には70期6名及び早期卒業71期1名の追いコンを渋谷にて実施いたしました。卒業式も同日に行われ、先輩方の美しい晴れ着姿を見て改めて先輩方が卒業することを実感いたしました。会自体では、室員が悲しみの涙をこらえ、色紙やプレゼント、ケーキのサプライズで先輩方へ心からの感謝、お祝いの気持ちを伝えさせていただきました。また、室員からのお祝いメッセージは各学年のカラーが出ており、個性豊かで終始笑いが絶えず、思い出ムービーでは各々が思い出に浸っている姿が印象的でした。先輩方との思い出の写真が1500枚以上あり、全てがかけがえのない一瞬を映したものばかりで動画は20分超えの大作となりました。先輩方と過ごした時間は約2年間という短い時間でしたが、商法研究会の活動のみだけではなく、プライベートでも大半を先輩方と過ごし、写真を見返すとかけがえのない思い出がよみがえり、胸がいっぱいになります。素敵な先輩方に出逢えたことは私をはじめ、多くの室員の大学生活、人生に多大な影響をもたらしました。卒業する先輩方の今後のご活躍をお祈りすると共にまたお会いできる日を楽しみにしております。改めましてご卒業おめでとうございます。

 次に、3月27日に商法研究会OBの鹿倉佑太様がお勤めされているシティユーワ法律事務所の事務所訪問を行いました。事務所訪問では鹿倉様のほかに2名の弁護士の先生方にご参加いただき、事務所の案内、事務所の説明、その後懇親会を行い、交流を深めました。法律事務所を実際に訪れ、弁護士の先生から弁護士1年目の仕事内容、事務所の理念など詳しく親身に教えていただき、将来についてより具体的なプランを考えることができ、モチベーションの向上にも繋がりました。お忙しい中、貴重な機会を設けてくださり、誠にありがとうございました。

 また、4月から実施される入室試験の準備が本格的に始まり、73期を中心に勧誘活動、試験問題の作成など日々奮闘している姿が見られます。年々商法研究会への志願者が増加し、商法研究会の知名度も年々上がってきております。歴代のOBOGの皆様が大切に築き上げてきた商法研究会の魅力が多くの人に届いていると思うと大変嬉しい限りです。1か月後に74期として商法研究会の新室員に会えることが待ち遠しいです。

 3月は大好きな先輩とのお別れ、新入生との出会いへの期待と始まりと終わりが共存する季節でした。人生のひとときの時間を一緒に過ごした先輩方との思い出を胸に人との出会いに感謝し進んでいきます。


 次に年度の総括をさせていただきます。茗荷谷キャンパスに移転してから今年で2年目となり、OB総会が開催されない年でしたが、昨年のOB総会でのご縁を生かした年になりました。OB総会での室員との交流がきっかけで柳辺様から講演会のご提案をいただき、73期の新入生歓迎会として柳辺様を始め株式会社東芝から5名の方の講演会を開催いたしました。そして、6月には佐藤慶一朗様の講演会、OB懇親会、11月にはOB忘年会、3月には事務所訪問を行い、OBOGの方々と交流を深め、室員にとっても商法研究会の理念である法曹三者に限らず自分の道を模索する多くの機会がございました。商法研究会のイベントでは八丈島への室員旅行、単独出場の学研連対抗スポーツ大会、大洗花火大会、室員懇親会、クリスマスパーティーなど1~4年生が学年の壁を越えて室員の交流を深めるイベントが多くございました。各イベントに多くの室員が参加し、一段と室員の仲は深まりました。この絆を大切に各々の希望の進路実現に向けて新学期もよりよい商法研究会を築いていけるように室員一同努めてまいります。


 最後に、このように商法研究会の理念を基に日々活動ができているのは、今まで商法研究会の伝統を受け継ぎ、卒業した後も商法研究会のためにご尽力いただいているOBOGの皆様のおかげです。この場をお借りして心より感謝申し上げます。4月から73期が幹事代となりますが、今後とも変わらぬご厚情を賜りますよう、お願い申し上げます。

 また、来年度はOB総会開催の年でございます。現在、73期が中心となりOB総会開催に向けて準備を進めております。室員一同、OBOGの皆様とお会いできる日を心より楽しみにしております。


 以上で3月活動報告と年度末の総括とさせていただきます。

貴重なお時間を割き、お読み下さいましたこと御礼申し上げます。

春の息吹が感じられるこの頃、OBOG皆様のさらなるご繁栄を心より申し上げます。




 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年2月活動報告

寒さ厳しい折、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 2月の活動報告は商法研究会72期政治学科2年の濵田夏希が担当させていただきます。  現在、大学は春休み期間に入り、室員はそれぞれ充実した時間を過ごしております。多くの室員はこの期間を利用し、次期に向けた学問的な準...

 
 
 
2025年1月活動報告

2025年1月活動報告  向春の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。1月の活動報告は商法研究会72期法律学科2年の小林萌奈美が担当させていただきます。  期末試験が終わり、現在大学は春休み期間に入りました。室員はそれぞれ有意義な時間を...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

© 商法研究会 無断の使用、複写は固く禁じます。

bottom of page