top of page

2025年8月活動報告

 残暑の候、皆様におかれましては一段とご清栄のこととお慶び申し上げます。8月の活動報告は商法研究会74期法学部政治学科1年の玉井奏志が担当いたします。今回、初めてブログの更新を務めさせていただくということで簡単な自己紹介から始めさせていただきます。よろしくお願いいたします。

 

 私は、三重県にある私立高田中・高等学校を卒業し、中央大学法学部に進学いたしました。東京での一人暮らしは家事や時間管理の面で慣れないことも多く、大変なこともありましたが、徐々に慣れてきて生活の計画性もあがり、非常に充実した大学生活を送ることができております。今年の夏休みは万博や東京ドームなどにも行くことができ、さらに充実して計画性があるものになりそうです。また、現在は帰省中ということもあり、改めて今までこのような家事をしてくれた両親のありがたさを非常に強く感じているところです。卒業後の進路は国家公務員を志望しており、商法研究会の活動を初め、様々経験を通じてこれからも自らの進路実現に向けて邁進してまいります。

 

 それでは本題である8月の活動報告に移らせていただきます。

 8月4日から6日にかけて73期、74期の室員で福岡にて合宿を行いました。福岡では、中洲や太宰府天満宮などを訪れて室員同士で各自自由に散策しました。訪問した博多の方では豚骨ラーメンの店を何軒も回ったり、太宰府天満宮の方では参拝とともに梅ヶ枝餅などの食べ歩きをしたりすることで地域文化や名物にも触れることができました。また散策の途中では、狭い路地を進んだところにある昔ながらの喫茶店にも立ち寄ることができて、合宿がより思い出深いものとなりました。非常に気温が高く大変な時期でしたが、ももち浜という砂浜に立ち寄ってアイスを食べたり遊んだりしているときは、室員との交流をより一層深めることができ、先輩との会話の中でこれまでの商法研究会の活動や前回の合宿についても聞くことができ、印象的でした。この合宿は9月のスポーツ大会に向けても先輩とも同期ともさらに結束を強めることができた大切な機会となったと思います。

ree

 また、合宿の前に74期全員で集まり、今後の活動について意見を交わし合い、来年度の役職についても話し合って決めました。

 

 以上、8月の活動報告とさせていただきます。拙い文章でありましたが最後までお読みいただきありがとうございました。厳しい暑さが続きますが、くれぐれもご自愛ください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
OB総会開催のお知らせ

大暑の候、皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか。この度は商法研究会73期副幹事長、法学部法律学科2年宮下美潮より、本年度開催予定のOB総会についてお知らせいたします。    日時:2025年11月22日(土) 18:30〜20:00 ※17:30から入場...

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

© 商法研究会 無断の使用、複写は固く禁じます。

bottom of page